JEMA電機工業技術功績者表彰「奨励賞」3件を受賞しました
JEMA電機工業技術功績者表彰「奨励賞」3件を受賞しました
日本電機工業会(JEMA)では、1952年から、重電部門、家電部門、ものづくり部門、IoT・AI・DX部門の各分野において、新製品・新技術開発などによって優れた成果を挙げ、電機工業の進歩発達に貢献した方々を表彰する、JEMA「電機工業技術功績者表彰」を毎年1回実施しています。
この度、2023年度(第72回)電機工業技術功績者表彰において、当社は3件の功績に対し、「奨励賞」をいただきましたので、10月11日(水)東京会館での表彰式に参加してきました。
【「奨励賞」受賞者】
①『充電インフラ普及に貢献する電気自動車用中容量急速充電器の開発』
GXソリューション事業本部 システムソリューション製造部 開発グループ
山本脩斗、鈴木剛志、鈴木健司
●今回開発した中容量急速充電器は、目的地充電の設置における電源設備の増強、設置場所の確保などの各種制
約に対応する製品として、業界内で先駆けて開発。
普通充電による基礎充電、急速充電による経路充電に加え、目的地充電の充電インフラが拡大することは、今後
の日本国内におけるEV普及に寄与し、カーボンニュートラル実現にむけたアイテムと考えられます。
②『変電所のデジタル化に向けたセンサソリューション』
電力プラント事業本部 電力システム製造部 保護制御装置設計グループ
篠崎宏司、沼尻稜平
●本ソリューションは、センサ、センサI/F、エッジ端末、そしてそれらを監視可能な保守分析システムを全て網
羅しており、設置工事も含めたワンストップ化を実現しました。
また、新設設備、既設設備を問わず柔軟に導入が可能です。
視認性・操作性に優れたユーザ・フレンドリな“保守分析システム”を開発。定期用設備診断(変圧器余寿命,遮
断機接点損耗量計測による更新予測等)も行えるようにし、遠隔でも設備の劣化兆候が把握でき、巡視点検の効
率化や設備トラブルの未然防止に寄与します。
③『太陽光発電設備等の電力量計測に寄与する電力量計対応無線通信ユニットの開発』
GXソリューション事業本部 システムソリューション製造部 開発グループ
吉田耕作、赤下尚司
戦略技術研究所 技術開発センター ICT技術グループ
北 治夫
●再生可能エネルギーや蓄電池の導入が今後さらに増加していく電力インフラにおいて、センサの追加や構成の
変更が容易にできる電力量計を適用する機会がより多くなっていきます。
今回開発した無線通信ユニットは、上位への通信を容易に実現できるものであり、カーボンニュートラル実現に
向けた有効な製品となります。
また、LTE-M搭載のため、電池駆動ができ、RS485通信さえできれば,様々な機器に搭載される電力量計以外の
センサについても、簡単にIoTデバイス化することも可能です。

当社はこれからも、新製品・新技術の開発を通じて、カーボンニュートラル実現等、サステナブル社会の実現に貢献してまいります。
以 上