歴史(旧事業会社の沿革)
1928年
「東電電球株式会社」設立。東京市深川区両国にて電球製造事業を行う。
1929年
「芝浦電気工業株式会社」設立。電気機器の修理・製造と購入機器の検査事業を行う。
1932年
「東電電気商品株式会社」設立。電気器具類の販売事業を行う。
1938年
3社が合併し「東電電球株式会社」へ。翌年には社名を「東光電気株式会社」へ変更。
1948年
蛍光ランプの製造・販売を開始。進駐軍用家電製品の需要拡大により電気商品の販売や電気工事の受注も活況を呈した。
1953年
電力量計修理事業を継承。協同電機製作所・王子電機工業所から営業権を譲り受け、積算電力計の修理を再開。
1958年
電力量計失効替工事の請負開始。東京電力の計器業務の一貫運営の合理化を担い、新たに計器失効替工事の請負を開始。
1960年
油入開閉器の製造・販売を開始。高度経済成長期の電力需要増大に合わせ、配電線の増強と電圧対策に取り組み、新たな製品の開発・製造・販売を開始。
1965年
システム機器の製造・販売を開始。
1969年
6kVモールド型計器用変圧器の製造・販売を開始。
1971年
高圧気中開閉器の製造・販売を開始。
1976年
電力盤および計測機器の製造・販売を開始。
1993年
新塗装工場を埼玉事業所に建設。配電自動化に向けた製品開発を開始。
2000年
ドイツ製APG注型設備導入。
2003年
屋外用モールドEVT納入。
2004年
「オーバルコート大崎マークイースト」竣工。
2005年
「蘇州東光優技電気」設立。
2009年
STiNCの販売開始。
「東光東芝メーターシステムズ」設立。
2012年
株式会社東光高岳 ホールディングス
株式会社東光高岳ホールディングス設立。双方の経営資源を集中・再編することで、世の中のニーズに応える競争力とスピードを高めるため、東光電気株式会社と株式会社高岳製作所の共同持ち株会社
「株式会社東光高岳ホールディングス」が設立された。
2013年
米国SEL社の代理店業務開始。
2014年
株式会社東光高岳
完全統合により「株式会社東光高岳」誕生。
1918年
「株式会社高岳製作所」設立。名古屋市高岳町にて操業を開始。
1920年
断路器1号機を開発。
1932年
三相5000kVA変圧器を開発。
1940年
本社を東京に移転。
1945年
電気コンロ、アイロンなど民生品を生産。
1962年
栃木県小山市に大型変圧器の専門工場を建設。
1971年
日本初の6kV固体絶縁開閉装置を開発。
1974年
小山第二工場を建設。柱上変圧器を生産。
1975年
世界最大容量550kV断路器が完成。
1978年
コンピューター制御システム(MUDIC)を開発。
1981年
変電所集中監視制御装置を納入。
1992年
配電自動化コンピューターシステムを納入。
1994年
静岡県浜松市に浜松テクノセンターを建設。
三次元検査装置で米国特許取得、その後販売。
2002年
国内初のシンクライアント専門IT会社「ミントウェーブ」設立。
2004年
トップランナー変圧器の販売開始。
フォトマスク欠陥検査装置(半導体用)を初出荷。
2005年
整水器工場を竣工、アクティブビオを発売。
2007年
電気自動車用急速充電器を納入。
2010年
小山工場に断路器新工場建設、配電ネットワーク実証試験場を開設。
2012年
株式会社東光高岳 ホールディングス
株式会社東光高岳ホールディングス設立。双方の経営資源を集中・再編することで、世の中のニーズに応える競争力とスピードを高めるため、東光電気株式会社と株式会社高岳製作所の共同持ち株会社
「株式会社東光高岳ホールディングス」が設立された。
2013年
小山工場に1.5MW太陽光発電設備を設置。
2014年
株式会社東光高岳
完全統合により「株式会社東光高岳」誕生。