省エネ・監視・制御・EMS
テナント検針システム

データ収集装置とPLC内蔵スマートメーターを活用した、テナントビル向け自動検針システムです。(PLC:電力線搬送通信、Power Line Communication)
スマートメーターを活用した自動検針システムなら、こんな課題を解決します。
- 毎月の検針が大変で、誤検針が発生しがち。
- 検満を迎えるので、全てのメーターを一緒に交換してしまいたい。
- メーターを変えたいが、専用線(通信ケーブル)を新しく引きたくない。
- 人手不足なので、検針業務を自動化したい。
特長
簡略化・誤検針防止
スマートメーターの30分ごとの指針値をデータ収集装置に自動収集することにより、収集業務の簡略化や誤検針防止に活躍できます。
通信線敷設工事不要
検針データをPLC通信で取得できるため、通信線(通信ケーブル)の敷設工事が不要です。
クラウド収集
検針データはLANやUSBメモリ、クラウドを使って収集することができます。
共同検針機能
電気だけでなく、ガス、水道の検針値をまとめて収集することができます。
PLCとは?
「電力線を通信媒体として使用する通信方式」です。
※PLCの利用は、単相交流を通ずる電力線を使用するものに限ります。(電波法による)
※三相交流への信号重畳は個別申請により対応可能
システム構成図
